top of page

【運動会で「子の看護休暇」を使用できる?】

  • komatsu-ktw
  • 2024年12月8日
  • 読了時間: 1分

小金井市の小松社会保険労務士事務所です。


子の看護休暇制度は・・・

◆現在子の看護休暇を取得できる対象年齢は、子が小学校就学前まで


◆令和7年4月からは、小学校3年修了前までに延長されます。

取得日数は、現行の年5日(子が2人以上の場合は10日)のままで変更はありません。


◆現在認められている取得事由については、傷病にかかったための世話(病院への付添い等を含む)のほか、予防接種や健康診断が含まれています。


◆令和7年4月からは感染症に伴う学級閉鎖等にも取得できるようになるほか、入園、卒園または入学の式典のほか「その他これに準ずる式典」も、子の看護休暇の対象となります。これに準ずる式典は、入園式等と同性質の式典を想定していて、運動会等は含まれないとしています。

※上記内容に変更が生じた際には、また更新をしていきます。

 
 
 

最新記事

すべて表示
【失業給付の給付制限について】

小金井市の小松社会保険労務士事務所です。 自己都合退職における失業保険の受給に関するルールが改正になりました。 以前(2025年3月まで)は自己都合で退職した場合、7日間の待機期間に加え、2か月の給付制限が設けられていました。...

 
 
 
【助成金について(5)キャリアアップ助成金(正社員化コース)の2025年4月からの変更点】

こんにちは、小金井市の小松社会保険労務士事務所です。 本日は、キャリアアップ助成金(正社員化コース)の4月からの変更点についてお知らせさせていただきます。 助成額が減額されております ので、ご注意ください。   【現行】 有期→正規 2期80万円(大企業60万円)...

 
 
 
【令和7年4月1日から変わる育児・介護休業関連の変更点】

こんにちは、小金井市の小松社会保険労務士事務所です 本日は令和7年4月1日から変わります育児・介護休業関連の変更点について ご案内させていただきます   ●育児・介護休業法改正ポイント①~⑪● ★①②⑩は義務であり就業規則改定が必要です   令和7年4月1日から施行...

 
 
 

Comments


bottom of page